FORSEE STOCK デザイナー利用規約
株式会社バイナウ(以下、「当社」といいます。)は、当社が提供するフォーシーストックというオンライン上でアパレル製品のデザインデータおよびCADデータのライセンス販売および購入ができるサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含むものとし、以下、「本サービス」といいます。)の利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」といいます。)を定めます。本サービスを利用するためには、本利用規約の全てに同意していただく必要があり、本サービスを利用したときは、本利用規約に同意したものとみなされるものとします。
第1条(定義)
1項 「デザイナー」とは、本サービスにおいてアパレル製品のデザインデータおよびCADデータのライセンスを販売する者をいいます。
2項 「本作品」とは、本利用規約に基づきデザイナーが当社に提出し、または本サービス上にアップロードしたすべての本コンテンツ、写真、イラスト、ベクター、画像、テンプレート、3D アセット、ビデオ等、すべての関連するキーワード、説明、クレジット、およびキャプションをすべて含む絵画作品やグラフィック作品全体をいいます。
3項 「エンドユーザー」とは、デザイナーの本作品のライセンスを本サービスを通じて購入する者をいいます。
第2条(適用)
1項 当社が本サービス上で掲載する本サービス利用に関するガイドライン、諸規定その他のルールは、本利用規約の一部を構成するものとします。
2項 本利用規約の内容と、前項のルールその他の本利用規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本利用規約の規定が優先して適用されるものとします。
第3条(デザイナー申込)
1項 デザイナーとなることを希望する者(以下、「デザイナー希望者」といいます。)は、デザイナーとなる本人がオンラインにより当社所定の方法で登録を申し込むものとします。デザイナー希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
2項 デザイナー登録手続は、前項の申込に対する当社の承諾をもって完了するものとします。
3項 前項に定めるデザイナー登録手続の完了時に、本利用規約の内容に従った本サービスの利用契約(以下、「利用契約」といいます。)がデザイナーと当社の間に成立し、デザイナーは本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
4項 当社は、デザイナー希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。なお、当社は、デザイナー希望者が18歳未満である場合には、いかなる場合でも登録を認めないものとします。
1. 本利用規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
2. 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
3. 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
4. 18歳以上の未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合。なお、当社はかかる同意等を示す書面の提出を求めることがありますが、かかる書面が提出された場合でも、登録を拒否することがあります。
5. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
6. その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第4条(メールアドレスおよびパスワードの管理)
1項 デザイナーは、デザイナーが当社の定めるところに従い本サービス上で設定するメールアドレス、パスワード等の管理を行う責任を負うものとします。
2項 デザイナーはメールアドレスおよびパスワード等を第三者に利用させ、または譲渡もしくは担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
3項 メールアドレスおよびパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はデザイナーが負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
4項 デザイナーは、メールアドレスまたはパスワード等が第三者に漏れた場合、あるいはメールアドレスまたはパスワード等が第三者に使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うにものとします。この場合、当社はそのメールアドレスやパスワード等を不正アカウントとして停止することができるものとし、当社は、かかる停止に基づきデザイナーに生じた損害について一切の責任を負いません。
5項 パスワードの設定をしているデザイナーは、定期的にパスワードを変更する義務を負い、その義務を怠ったことにより損害が生じても当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条(当社に対するライセンス許諾)
1項 デザイナーは当社に対し、エンドユーザーに対する本作品の提示、サブライセンスの許諾、作品のアーカイブ、本サービスのマーケティング、プロモーション、新機能開発、その他本サービスの運営を目的に、本作品の非独占的、全世界対象、永久的、サブライセンス可能なロイヤリティフリーのライセンスを付与します。
2項 当社は、デザイナーの本作品を前項の目的のために使用(複製、公衆送信や変更など一切の行為を含む。)することができるものとします。
3項 デザイナーは当社に対し、当社のマーケティングおよびプロモーション活動、ならびに本利用契約に基づき当社に供与されたライセンスに関連して、デザイナーの表示名、商標、および商号を使用する権利(義務ではありません)を付与するものとします。
第6条(エンドユーザーに対するライセンス許諾)
1項 当社は、当社とエンドユーザーとの間でユーザー利用規約に基づき、本作品をサブライセンスすることができます。
2項 当社のエンドユーザーへのサブライセンスには、本作品を変更する権利および本作品に基づき二次的著作物を作成、使用、販売する権利が含まれます。
第7条(本作品の権利の帰属と使用)
1項 本作品に関する権原または所有権が、本利用規約への同意の結果、当社に移転されることはなく、本利用規約に従ってデザイナーが付与したライセンスを除き、当社は本作品に対する所有権等を主張いたしません。
2項 当社および本作品を使用するエンドユーザーはいずれも、通常の方法でデザイナーを作者および本作品の提供者として表示する権利を有しますが、これは義務ではありません。
3項 デザイナーは、当社または当社の指定する第三者が本作品を改変のうえエンドユーザーにサブライセンスする場合があることを了解し、これに同意するものとします。
4項 デザイナーは、本作品の商用的な使用において、本作品が変更されて使用される場合があることを了解し、これに同意するものとします。
5項 当社は、ユーザー利用規約条件の非遵守または第三者による不正使用について責任を負いません。デザイナーの本作品が不正使用されていると思われる場合、デザイナーは当社に通知し、当社の書面による事前同意なしには一切措置を講じないことに同意するものとします。
第8条(本作品の提供と提出)
1項 デザイナーは当社が要求する形式および提供方法で、本作品を提供するものとします。
2項 デザイナーは、当社のホームページ等から入手可能なガイドラインまたは当社からデザイナーに提供されたガイドライン(以下、「本ガイドライン」といいます。)に従って本作品を提出し、当社による確認を受けるものとします。
3項 当社は本ガイドラインを随時変更することができます。デザイナーは、本ガイドラインを定期的に確認するものとします。
4項 当社は、デザイナーが当社のホームページ等にアップロードする等の方法で当社に提出した本作品を、独自の裁量で受け入れまたは拒否することができます。
第9条(本作品の管理)
1項 デザイナーは、本サービスから自己の本作品を削除する場合、当社へ書面により通知するものとし、当社は通知から90日以内に本サービスから本作品を削除するものとします。
2項 当社は、独自の裁量によって、事前の通知なく、本作品の削除、またはデザイナーのアカウントの停止を行うことができるものとします。
第10条(支払い)
1項 デザイナーへ支払うライセンス手数料は、エンドユーザーに対する販売額からキャンセル、返品、および返金分を差し引いた金額に当社がホームページ等で定める利率を乗じた金額(消費税および源泉徴収税別途)をデザイナーの指定する銀行口座へ支払うものとします。
2項 当社は、価格決定と支払いに関する詳細を随時見直すことができるものとします。この見直しには、本作品のカテゴリーの更新、価格決定と支払いに関する条件の更新、および価格設定と支払情報を定めた新しい価格決定と支払いに関する詳細のデザイナーへの案内などが含まれます。
3項 デザイナーは、価格決定と支払いに関する詳細を定期的に確認するものとし、本作品の提出またはアップロードを継続し、または本作品を削除しないことにより、随時改訂される新しい価格決定と支払いに関する詳細に同意したものとします。
4項 当社は、デザイナーへの支払いを円滑におこなうため、第三者の決済処理業者を使用する場合があります。
5項 当社または当社のパートナーが、本作品のプロモーション、試用、テスト、または透かし加工版を提供する場合、本条の支払い義務は適用されません。
第11条(中抜き行為の禁止)
1項 デザイナーは、本サービスを介さず、購入者と取引することや、本サービスを利用することなく、購入者へ連絡することを禁止します。本サービスの利用前から取引のある購入者との取引はこの限りではありません。
2項 デザイナーは、前項の禁止行為またはこれに類する依頼を購入者から持ちかけられた場合、直ちに当社に対して通知するものとします。
3項 デザイナーが、1項の禁止行為を行った場合または行おうと試みた場合(購入者に直接取引を持ち掛けることや購入者から持ち掛けられた直接取引を引き受けようとする場合を含みますが、これらに限られません。)、当社は、デザイナーに対し、違約金として、デザイナーの当社に対する年間見込み売上金額(当社とデザイナーとの間で直近1年間に取引のあった月で最も発注金額が高かった月の発注金額に12を乗じた金額)または500万円のいずれか高い方の金額を請求できるものとします。なお、違約金の請求は、当社に発生した損害が違約金額を超える場合に損害賠償を請求することを妨げないものとします。
4項 デザイナーが退会し、当社とデザイナーとの利用契約が終了した後も、本条は3年間効力を保持するものとします。
第12条(届出事項の変更等)
1項 デザイナーは、登録申込の際に当社に届け出た事項に変更のあった場合は、遅滞なく当社所定の様式により届け出るものとします。
2項 当社からのデザイナーに対する通知は、デザイナーが当社に申請した連絡先に発信することにより、デザイナーに通常到達すべきときに到達したとみなされるものとします。
3項 デザイナーは、当社から要求された場合には、直ちにデザイナー自ら(デザイナーが法人である場合には代表取締役等当社が指定する者)の身分を証明することができる書類を当社の指示に従って当社に提供しなければならないものとします。
第13条(個人情報等の取扱い)
1項 当社は、デザイナーから提供された個人情報を本サービスの提供に必要な範囲および当社のプライバシーポリシーで定められた目的の範囲で使用することができるものとします。
2項 デザイナーは、当社に個人情報を提供する場合その他本サービスを利用するに当たり、個人情報の保護に関する法律を遵守しなければなりません。
3項 当社は、デザイナーへのライセンス手数料の支払いを行う目的で、第三者決済業者へデザイナーの情報を提供することができるものとし、デザイナーはかかる情報の提供に予め同意するものとします。
第14条(退会)
1項 デザイナーは、90日前までに当社に書面にて通知することにより利用契約を解約することができます。
2項 デザイナーが死亡した場合その他本人のデザイナー資格の利用が不可能となる事由があったときは、当社は、その裁量により、当該デザイナーがその時点で退会したものとみなし、メールアドレスおよびパスワードを利用できなくすることができるものとします。
第15条(デザイナー資格の停止、除名)
1項 当社は、以下の事由がある場合、デザイナーに何ら事前の通知または催告をすることなく、デザイナー資格を一時停止し、または除名することができるものとします。
1. デザイナーがメールアドレス、パスワードまたは本サービスを不正に使用しまたは使用させた場合
2. 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
3. 当社、他のデザイナーその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
4. 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
5. 自ら振出し、若しくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
6. 租税公課の滞納処分を受けた場合
7. 後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
8. 1ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
9. 第3条第4項各号に該当する場合
10. デザイナーに対し、差押、仮差押、仮処分、強制執行、破産、民事再生、会社更生、特別清算の申立てがなされた場合、または、デザイナーが自ら破産、民事再生、会社更生、特別清算の申立てをした場合
11. デザイナーが本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
12. その他、デザイナーとして不適格であると当社が判断した場合
2項 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、デザイナーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
3項 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりデザイナーに生じた損害について一切の責任を負いません。
4項 本条に基づきデザイナーの登録が取り消された場合、デザイナーは、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。
第16条(本サービスの変更および廃止)
当社は、いつでも本サービスの内容を事前の告知なく、変更または廃止することができるものとします。当社は、変更または廃止によりデザイナーに生じた損害には一切責任を負いません。
第17条(本サービスの停止)
当社は、次の各号の事由が生じた場合には、デザイナーに事前に通知することなく本サービスの一部または全部を停止することができるものとし、当該停止によりデザイナーに生じた損害には一切責任を負いません。
1. 本サービスの提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合
2. コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
3. 火災、停電、地震、天災、システム障害等により、本サービスの運営が困難な場合
4. その他、当社が停止を必要と判断した場合
第18条(情報の保存)
デザイナーは、本サービスを利用するに当たり、自らの責任で必要な情報についてのバックアップをとらなければなりません。当社は、当該情報が消滅した場合でも、一切の責任を負わないものとします。
第19条(知的財産権)
1項 本サービスに関する著作権等の知的財産権は、別段の定めのない限り全て当社に帰属し、当社の許可がない限り本利用規約により作成、運営されるサイト以外で利用することはできないものとします。
2項 前項の規定にかかわらず、デザイナー自身が本サービス上に掲載した著作物等はデザイナーまたはデザイナーに権利を許諾した第三者に権利が留保されるものとしますが、デザイナーはこれらについて当社が本サービスの運営、広告および宣伝のためにこれを利用、改変等することにつき承諾します。また、デザイナーは、第三者が著作権、商標権、意匠権等の知的財産権を有する著作物、標章、サービスマーク、デザイン、表示等を本サービス上に掲載する場合は、自らの責任において当該知的財産権の権利者より許諾を得る必要があり、当社はこれについて一切責任を負わないものとします。
3項 前項に違反して問題が発生した場合、デザイナーは自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの損害を与えないものとします。
4項 デザイナーは、本サービスの利用するに当たり、第三者の著作権、特許権その他の知的財産権を侵害したとき、デザイナー自身の責任と費用によってこれを解決するものとします。
5項 デザイナーは、あらゆる著作権、商標、特許、プライバシー権、肖像権、著作者人格権、およびその他の財産権を含む、本作品に対するすべての権利、権原、および権益を有すること、または本利用規約に基づき当社にライセンスを付与するために必要なすべての権利およびライセンスを有することを当社に表明し保証するものとします。
6項 デザイナーは、本作品に、個人を特定できる人物の画像や肖像、商標やロゴ、または知的財産権で保護されている一定の特徴的性質を持つ財産が含まれている場合、その所有者に合意を取得していることを当社に表明し保証するものとします。またデザイナーは、当社の要請を受けた場合には 、速やかに当該合意書のコピーを当社に提出するものとします。
第20条(禁止行為)
デザイナーは、本サービスの利用において、以下の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為をしてはならないものとします。
1. 本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者(決済事業者等を含みます。以下本条において同じ。)または本サービスの知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、工業所有権等)およびその他の権利を侵害する行為、また侵害する恐れのある行為
2. 本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者または当社の財産、信用、プライバシーを侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
3. 本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者その他の第三者または当社に不利益を与える行為、またはその恐れのある行為
4. 本サービス上であるか否かを問わず、他の本サービスの利用者、当社が本サービスの運営を委託した者その他の第三者または当社を誹謗中傷する行為、または不快感を抱かせる行為、運営を妨害する行為
5. 本サービスや関連するドキュメントもしくはシステムを複製・翻訳・逆コンパイル・逆アセンブル・リバースエンジニアリングするなどして解析したり、派生する製品を作成したり、販売したり、配布する行為
6. 本サービスを利用する権利を譲渡したり、転売したり、他社に許諾したりする行為
7. 本作品のダウンロード数を特定のユーザーによって人為的に膨らませる行為。または人為的に支払いを発生させることを主な目的として本作品をダウンロードする行為
第21条(当社の責任の範囲および免責)
1項 当社は、デザイナーが本サービスを利用する際に、コンピュータウィルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証しないものとします。
2項 当社は、デザイナーが本サービスを利用する際に使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切しないものとします。
3項 当社は、デザイナーが本サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。
4項 デザイナーは、本サービスを利用することが、デザイナーに適用のある法令(特定商取引に関する法律を含みますが、これに限られません。)、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、デザイナーによる本サービスの利用が、デザイナーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
5項 当社は、いかなる場合でも、デザイナーの逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用、その他の通常かつ直接の損害以外の損害を賠償しないものとします。
6項 デザイナーの間、もしくはデザイナーと第三者との間で生じたトラブルに関しては、デザイナーの責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないこととします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
7項 当社は、本サービスの一時停止・サービス変更・中止に伴いデザイナーおよび第三者が被った不利益・損害に関して一切責任を負わないこととします。
8項 当社は、本サービスの利用によってデザイナーもしくは第三者が被った不利益・損害に関して一切責任を負わないこととします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
9項 デザイナーは、本サービスを利用するに当たっては、自己の責任において当社がホームページ等において提示している利用方法を確認するものとし、デザイナーの操作ミスについて当社は一切の責任を負わないものとします。
10項 本サービスに関連してデザイナーが被った損害について、消費者契約法の適用その他の理由により、本条その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社がデザイナーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、10,000円を上限とします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
第22条(紛争処理および損害賠償)
1項 デザイナーは、本利用規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2項 デザイナーが、本サービスに関連して他のデザイナーその他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、デザイナーの費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。
3項 デザイナーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のデザイナーその他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、デザイナーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第23条(秘密保持)
1項 本利用規約において「秘密情報」とは、利用契約または本サービスに関連して、デザイナーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)当社から提供若しくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの、(2)当社から提供若しくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
2項 デザイナーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
3項 第2項の定めに拘わらず、デザイナーは、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
4項 デザイナーは、秘密情報を記載した文書または磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
5項 デザイナーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
第24条(有効期間)
利用契約は、デザイナーについて第3条に基づく登録が完了した日に効力を生じ、当該デザイナーが退会した日、当該デザイナーが除名された日または本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社とデザイナーとの間で有効に存続するものとします。
第25条(契約終了後の措置)
デザイナーは、利用契約が終了した場合には、本サービスおよび本サービス上で提供されたものを利用することができなくなるものとし、これによりデザイナーが損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第26条(本利用規約の譲渡等)
1項 デザイナーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本利用規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2項 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本利用規約に基づく権利および義務並びにデザイナーの登録情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、デザイナーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第27条(分離可能性)
本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社およびデザイナーは、当該無効若しくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項または部分の趣旨並びに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第28条(存続規定)
1項 利用契約の終了後も、本規約中、その性質上存続すべき条項(当社の免責について定めた条項を含むがこれに限られません。)は有効に存続するものとします。
2項 本サービスから本作品を削除する前または利用契約の終了日前に当社のユーザーまたは当社に付与されたすべてのライセンスは、利用契約の終了後も引き続き効力を有します。また、本ユーザー利用規約により本作品をカンプ版(プレビューサンプルなど)としてライセンス付与され所有することを認められた当社のユーザー利用規約は、当該ライセンスを使用ライセンスに変換することができます。
第29条(準拠法および合意管轄)
1項 本利用規約の準拠法は日本法とします。
2項 本利用規約を含む利用契約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第30条(利用規約の変更)
当社は、当社が必要と認めた場合は、本利用規約を変更することができるものとします。本利用規約を変更する場合、変更後の本利用規約の施行時期および内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または登録ユーザーに通知します。但し、法令上登録ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で登録ユーザーの同意を得るものとします。
第31条(反社会的勢力でないことの表明・確約に関する誓約)
1. デザイナーは、現在または将来にわたって、次の各号の反社会的勢力のいずれにも該当しないことを表明・確約するものとします。
(1) 暴力団
(2) 暴力団員または暴力団員でなくなってから5年を経過しない者
(3) 暴力団準構成員
(4) 暴力団関係企業
(5) 総会屋等
(6) 社会運動等標ぼうゴロ
(7) 特殊知能暴力集団等
(8) その他前各号に準ずる者および団体
2. デザイナーは、現在または将来にわたって、前項の反社会的勢力と次の各号のいずれかに該当する関係も有しないことを表明・確約するものとします。
(1) 反社会的勢力によって、その経営を支配されている関係
(2) 反社会的勢力がその経営に実質的に関与している関係
(3) 反社会的勢力を役職員や顧問としたり、反社会的勢力に紛争解決の依頼や相談をしたりするなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係
(4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関係
(5) 役職員または経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係
3. デザイナー、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを表明・確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
4. デザイナーは、上記各項のいずれかを満たさないと認められることが判明した場合またはこの表明・確約が虚偽の申告であることが判明した場合は、デザイナー登録の拒否もしくはデザイナー資格の一時停止または除名を受けても異議を申し立てないものとします。また、当社の上記各措置により損害が生じた場合でも、当社に損害賠償請求等はできないものとします。
令和5年1月14日 制定